ホイールベアリングその4 ― 2015年09月17日 21時52分11秒
その3より続く。
色々とあるホイール。
構造上の問題であるので対策はしたが脱着の激しさ故、又なるだろう。
使用頻度を下げるぐらいしか他に方法はない。

というわけでまたホイール入手。
これは監督提供品(感謝)。
付いていたタイヤは…


何と横浜。撤退してから相当なると思うが。

あまり走っていないと思われ、程度は上々だが…


やはりベアリングは良くない。
何でこんな構造にしたんやろ?

お色直しして完成。

こちらは第3戦堺で使用した分。
レイン専用と化しているため使用頻度は少ないが見てのとおり。
必然的に交換となる。
当然、シムも入れておいた。
しかしこれは明らかな欠陥である。
リコール物だ。
走行中に焼き付いたりした事例はないのだろうか。
その5へ続く。
色々とあるホイール。
構造上の問題であるので対策はしたが脱着の激しさ故、又なるだろう。
使用頻度を下げるぐらいしか他に方法はない。

というわけでまたホイール入手。
これは監督提供品(感謝)。
付いていたタイヤは…


何と横浜。撤退してから相当なると思うが。

あまり走っていないと思われ、程度は上々だが…


やはりベアリングは良くない。
何でこんな構造にしたんやろ?

お色直しして完成。

こちらは第3戦堺で使用した分。
レイン専用と化しているため使用頻度は少ないが見てのとおり。
必然的に交換となる。
当然、シムも入れておいた。
しかしこれは明らかな欠陥である。
リコール物だ。
走行中に焼き付いたりした事例はないのだろうか。
その5へ続く。
最近のコメント