マックスファクトリーストライクドッグその12024年08月28日 22時00分09秒

米や水は相変わらず売ってない。
正しくは、入荷はあるがすぐに売り切れるようだ。
国は備蓄放出するつもりは全くないらしい。

米がなくなくなった当初には、米売り場にはその代わりにパックご飯が並んでいた。
今では店によってはそれすらない。
安く、大量に売ってる時には欲しくない。
買えなくなったらどんなに高くても絶対に欲しくなる。これの繰り返しだ。

売り場の状況を確認した。酒類は山積みとなっている。
水売ってないから、代わりにビール買うたわ。
そんな奴おらん(笑)。

種子島では物が無くなって困ってるとニュースでやっていた。
船が止まるということは、補給が止まるということ。
その場合の対応として、普段からある程度は持ってるんちゃうん?
泥縄とはこのことだ。
巨大地震に加えて、台風だ。ということは…

去年のことだが、ボトムズ40年ということで、色々動きがある。
1/24 スコープドッグと同時期にマックスファクトリーから から1/24ストライクドッグも出た。
当時タカラから1/35のみ出ていた。買ったような気がするが記憶は曖昧だ。
特にこだわりはないが、1/24つながりで入手した。

マックスストライクドッグ 001

マックスストライクドッグ 002

マックスストライクドッグ 003

マックスストライクドッグ 006

マックスストライクドッグ 004

俺は知らなかったが、30年前に同社から同スケールのソフビ出ていたという。
それを元に今回開発したとか。
説明書にその経緯の記載がある。
箱絵がめっちゃ微妙やと思った。ソフビそのままらしい。
これでは別にしても、良かったと思うわ。

キットはポリキャップ無し。
ガンプラでも新しいのでは、排除の傾向だ。
ポリキャップ無しだと、収める場所を考える必要がないがはっきり言ってイマイチ。
これは違うが、ガンプラではすぐにスカスカ、グラグラになるのだ。
やはりポリキャップは素晴らしい。
Zの頃から一般化したが、今でもそれを越えるのはないのだろう。

ウェーブとは違い、降着は全く考えなかったようだ。
ある意味潔いともいえる。

バリバリの中国製。
同社のダグラムでは新しいのは日本製なので、これもそう期待した。
国内の製造能力足りないということか。

ウェーブは発売から半年経過したが、次作の発表は未だなし。
武器の追加は出来るようになっているし、ポリキャップもめっちゃ余る。
次の仕込みは既に完了しているのは間違いない。
次はレッドショルダー。
発売はもっと先ということか。
放送はとうに終わっており、焦って出す必要はないのは確かだ。
と思っていたら、それの発表があった。
年末発売ということで、年に1作ペースと宣言したということだ。

肝心の値段は14000円…
12000円ぐらいと予想していたが。
ガンプラでいうと、1/60より高い。もっと数が売れるならまた違ってくるが…
ガンプラは半分ぐらいは輸出らしいが、ウェーブは完全国内のみのようだ。
英分表記は全くないから、そうと思う。
映像では輸出版あるから、外でもある程度は売れそうに思うが。

その2に続く。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2024/08/27/9712410/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。