北神戸ナイトレース~闇鍋R3後編2012年09月19日 21時13分42秒

前編より続く。

折れた先っぽ。こちらも疲労骨折らしい。
ボディーブローのようにぢわぢわと効いてくる。
ともかく修理しないといけない。
修理している間に10周ほどの差がついたようだ。
優勝争いから完全に脱落。

修理後再スタートするが、交換部品もかなり怪しい。
摺ったらまたしても、折れる可能性高い。
気をつけて走っても、やはりチリチリと摺ってしまう。
折れるのではという恐怖が付きまとう。
バンク角の制約からペースは上げることが出来ない。
おかげで前ブレーキが要らないほど(笑)。

戦意喪失。
前にトップが見えてきた。このペースで追いつくわけはない。
トラブルか。今更抜いたところで順位に変動はないが詰めていく。
その時後に気配が…
ペースは上がらないが、追いついてくるチームはないはずだ。
誰や?
何ぃ!なんと監督WITHでぃお。そんなはずは…
ペアのこやびーの改めこやでぃおはその前に抜いてあったのだ。
体重、倍半分とはいえ抜かれるとは…

それはともかく、トップを抜く。現在4位。
3位とは2周差。残り時間からして届くか。
というか、3位は誰?
ライバルチームしかマークしていなかったので、どれが3位かわからない(笑)。
いつの間にか、1周差に詰めている。
ということはどこかで抜いていることになる。
ホンマ誰や!(笑)。
目標がわからんと走りにくいやないか。

2コーナー立ち上がりで集中力が切れ、足が外れた。
ダートに飛び出すも、大事には至らなかった。
すぐに復帰したが危なかった。
集中力が切れるのは目一杯で走っている場合よりも危なかったりする。

残り時間はあとわずかのはず。届くのか。
ここでトップが止まっているのを発見。残り時間からすると挽回は無理。
結局は4位でチェッカー。止まるのがもっと早ければドラマが生まれたのに。
そういうことを期待するのはアレではあるが。
やはり、耐久ではトラブル無く走る必要がある。
トップと思ったライバルは2位になっていた。
レインタイヤでスタートし、ペースが上がらないところにガス欠で自爆(笑)。

ならばどこが優勝やねん。
なんと監督+こやでぃお組。
何で?確かに抜かれたが優勝って?
知らなかったが、DOHC4ヴァルブらしい。
4ストとしては速いとか。

闇鍋2012R3 036

闇鍋2012R3 037加工

セルフぶっ○け。そしてぢゃーまねにはぶっか○を要求!
まさしく凹凸コンビ(笑)。

闇鍋2012R3 046

こちらはウハウハ(死語)。
この人たちに個○情報はないらしい。
ネットに晒しとかんかい!と言っていた(笑)。
俺は軟弱なので許してって感じ。

3位となった某チーム。ダブルチェッカー疑惑が。
急遽、競技委員会が開かれ審議対象に。
本来は失格であるが、しゃあないのぉで決着した。
シビアなレースではないのでそんなもの。

闇鍋2012R3 047

闇鍋2012R3 051

闇鍋2012R3 049

闇鍋2012R3 050

CBR125 2バルブ用ハイコンプピストン。邪道レーシングオリジナル品。
向こう物ちゃうで、日本製。圧縮は13?ぐらい。
高すぎる場合は削るとのこと。

闇鍋2012R3 029

CBR125韓国仕様。バリ新車。
何でまた回りくどいやり方をするのか。何故かタイでは125はないそうな。
これでミニモト(無法痴態の方)に出るとか。
ピストンはこれに使うそうだが、今からで間に合うのか?

隣のフットサルの方では前から音がしているのが気になっていた。
レースよりうるさいとはどういうことや(笑)。
夜中に何やっとんねん。

闇鍋2012R3 053

闇鍋2012R3 058

タコ踊りではない。
DJイベントらしい。
露天なので雨の中やったらDJ感電するやろ(笑)。



レースでは色々とある。
バンク角もっと欲しいところであって、ステップ替えたり車高上げるとよいと思うが、
金掛かるしそこまでせんでもということになる。
俺が軽量化すれば何かにつけ好都合である。







ジョー03

これは無理やな。金掛けたとしてもありえん。
思い立って軽量化出来るぐらいなら、最初から重量化せんやろ(笑)。

最終戦に続く。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2012/09/18/6577213/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。