自賠責と任意保険その12022年04月26日 22時37分08秒

アメリカでは10万規模のイベントを普通にやっている。
そこではマスクしているのはいない。
極めて一部でしているのが見えると、しているのもいるのかという事実に驚くのだ。
何とも思っていないわけだ。そこが危ないと考える人々はそういう所には行かない。
そういう人々はごく一部だけだろう。
一時と比べると落ち着いたのは確かと思うが、それでも拡大中だ。
死人も増えている。もうすぐ100万人超えだ。
そういう事実は重要ではないらしい。
向こうではクラスターの原因作っても非難など全くされないようだ。
さすがにそれで何人も死んだら違うのかもしれないが。

NHKのニュースでいつまでマスクするのかなんて言っていた。
都市部では減っているようだが、その他では最多更新中だったりする。
広がるのに時間差があるのか?
減ったと言っても一時期ほとんどいなかったのだ。
それと比べると相当多い。
これから大幅に増えたとしても、何事もなかったかのようにするつもりだろう。
上海のように極端な行動制限しても拡大を防げない。
そのやり方が悪いだけかもしれないが。
日本では行動制限はない。
危ないと思う人々が自分で判断しているだけ。
マスク無は飛躍しすぎだ。
それでもアメリカみたいに誰もしていないということにはならないと思うが。
ともかく、大幅に減るのは間違いない。
国がそういう方向に持って行こうといのが見えたわけだ。
気づいたら何事もなかったかのように。
フェードアウトしていたというところだ。
それが適切なのか評価は分かれるのだろう。

SL買ってもう5年か…
時の流れは早すぎるわ。
色々考えているが、現状ではそんなことは無理がある。
となると乗り続けるとの選択になる。

まだ体調は戻らない。
年明けはめっちゃ寒かったので無理して乗ることは避けた。
その後、乗る暇がなくなり。
そして体調不良に…
エエとこなしとはこのことだ。
結局は今年は1回も乗っていない。
トホホな感じや。

ともかく、いつでも乗れる状態にしておきたい。
というわけで更新手続きを行った。

250SL保険 001

新車時にも保険は5年入った。
それぐらいは乗ることになると思ったからだ。
今回も同じく。
しかし、いつも思うがこの色使いのセンスはどうにかならんのか(笑)。

250SL保険 002

保険料は毎年変動しているのだ。
オッサンの事故多いとのことで、上がる方向だと思っていたが逆に下がっていた。
5年で6000円。かなり違う。
事故が多いのは大排気量ばかりか?
昔と比べて免許は簡単に取れる。
昔と違って金も十分にある。
よって、乗るならいっそのことでかいのということであろうか。
継続して乗っているのならともかく、相当な空白期間あっていきなり大排気量は危ないと思う。
それ故に250は保険料が下がったと想像する。
原付はまた違うのか?

ちなみに知っている人は少ない?ようだが、長期間入ると年単価は安くなるのだ。
5年だと半分ぐらいになる。
それでも長期に入る例は少ないようだ。

その2へ続く。