アクティブデジタルメーター2008年05月15日 22時59分31秒

SM125アクティブメーター 002

元々オフ車のためメーター類はシンプルである。 しかし、水温や回転数は気になっていた。 夏場には結構水温が高いような気がしていたのも事実である。 で、サブメーターを種々検討した結果、アクティブのメーターにすることにした。 回転信号は点火コイルからも取れることになっているがうまくいかなかったので プラグコードから、水温はノーマルのセンサーと交換した。 ノーマルのセンサーはM10x1.0で国産ではほとんど使ってないサイズのようだ。 アクティブではそのサイズもアダプターがありそれも選定に考慮した。 取付けは暫定としてハンドルクランプボルトよりステーを取った。 とりあえずなのでそのうちやり直す予定。 で走行してみると以外に水温は低い。 装着は去年の秋だったが流して走っていると、50℃を割ってしまう。 止まっていても50℃ちょいと低すぎる。 サーモスタットはついているがどうやら左のラジエータにはサーモ作動 にかかわらず常時水が流れているみたいだ。 ラジエータ表面ををかなり塞いでいるけど? ラジエータそのものはレーサーと共通なので過剰冷却と思う。 回転数は最高で11400rpmとなっているがピークは9000程度。 それ以上は抑えているような感じだ。 この領域では電気式排気バルブも全開になっているのか疑問がある。 回転数自体はまあまあではあるが、その領域ではパワーを感じない。

SM125アクティブメーター 001加工後
アクティブのセンサーアダプターをシリンダヘッドに付けた状態である。 メーター自体は現在VER.2となっているがそれではアダプターには取付け不可能である。 メーカーに確認するとVER.1用センサーだと取付け可能とのことであったので それを送ってきた。 そんなことカタログや取説には全く書いてない。どないなっとんじゃい! とヘッドにアダプター取付けてからセンサー付かないこと気づいた。 メーターには油圧計測機能があるが2スト車には全く持って不要である。 そんな機能付けるなら時計の方がはるかに使えるのでそっちにして欲しかった。 油圧センサーは別売りでメーターより高いので油圧計測機能使っているのはほとんどおらんのじゃないのか? 油圧用のコードがブランブランで余っとるがな。 あとはバックランプの色が選べるけどはっきり言っていらん。 クリアだけあれば十分。キーオン時メーターが目一杯まで振れ、色が全色付くが、通常の表示になるまで時間がかかる。 エンジン始動してから発進してもまで表示されんことが多々ある。 さっさと表示せんかい! そんな機能付けるならもっと安できるやろ!

シリンダの傷2008年05月15日 23時16分44秒

アクティブメーター
SM125で最初はしてなかったエンジンの音が気になっていたのでシリンダを開けてみた。
音の感じではシリンダというよりはクランク周りのような感じはしていたが
とりあえずシリンダを開けてみた。

シリンダには主に排気ポート側に傷があった。 傷の状況は微妙な感じだが新品は恐ろしい値段すると思われるので 修正して再利用することにした。

で、リングやガスケット類注文したがピストンピンクリップのみ全く入ってこない。
何でや?この辺はWR(エンデューロレーサー)と共通だが。
真剣にレースしてると頻繁に変えると思うがどうしてるのか?

シリンダ開けたのが去年の秋で、そのまま放置プレイしていたがいつまでたっても
クリップ入ってこんのでエエ加減乗りたくなったんでやむなくクリップは再利用
することにした。 シリンダ戻したのが今年の3月。
BMWに買収された関係で部品の供給が滞っているとのことであったがそれでもエエ加減来るやろ。
シリンダ戻した後でも次回分の部品注文したがその前のクリップは全く来る気配がない。
どないなっとん?! 店に注文通ってると言われたらそれ以上つっこめんしな。

一本リングの分際でリング5千円もする。4スト用もそれぐらいらしい。
1本リングの4スト!そんなわけないわな。
値段設定に大いに疑問が残る。

ピストンにも傷があったが修正して再利用した。リング5千円ということは
ピストンはリング込みのため2万以上するのか?
RS125/250のピストンはHRCの都合により大幅に値上がりして今は1万4千円
となっているが当然それよりするやろ。
1万4千円だとちょっとやそっとでは交換せんと思うな。

http://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/rs125r/guidance/index.html

今回の交換部品

ピストンリング、ピストンピン、ヘッドシール(Oリング2種)、ベースガスケット、

ヘッドスタッドナット用ワッシャー(シールワッシャー)、ピストンピンベアリング

流用品

ピストンおよびシリンダ(修正して使用)、ピストンピンクリップ(片側のみ)

コンロッド、クランクは問題ない模様。

アクティブメーター
こちらは排気側の傷

EBCディスク KX85モタード2008年05月15日 23時31分16秒

KX85 EBCディスク 002

KX85 EBCディスク 003

KX85モタード だがキャリパー、マスターはノーマル。

Φ250フローティング(インナーは鉄)、ウェーブ形状。 サポート付。
精度良し。

パッドはSBSメタルでマッチング良好。効きコントロール性も十分。
ホースはノーマルがギリギリ使用可。

3万と結構安い。

輸入元HPはこちら