ブログ開設 ― 2008年05月08日 21時20分06秒
以前よりブログをやってみようと思っていたが面倒くさかったので
そのままとしていた。
2輪、4輪ネタを中心にやっていきたいと思う。
そのままとしていた。
2輪、4輪ネタを中心にやっていきたいと思う。
SM125導入の経緯 ― 2008年05月08日 21時24分25秒
昔2スト車に乗っていて4ストとは全く違う味というか特性に魅せられていた。
その後は大排気量の4ストに乗っていたがずっと2ストが気になっていた。
国産車は現在カタログに無いし、どうしようかと思っていたところいつもの
バイク屋にたまたまDT125の最終の物が下取として入ってきた。
複数所持では原付は都合がよい。
一瞬それを買おうかと思ったが中途半端で改造部品もないしそれなら外車はどうかと考え色々と調べてみた。
昔KTMの2ストモタード(125や250があったような?)があった記憶があったが今はない。
それならハスクはどうか?と調べると125がある。
今もカジバミトやアプリリアRS125もあるがロードレプリカはずっと乗ってきたので違う世界も見てみたかった。
そこで現在唯一?入手可能なハスクに絞ってハスクディーラーに行ってみた。
そこは外車ディーラーってイメージの店ではなかったが(笑)話をしていると好印象だったのでそこで買うことにした。
SM125は日本にちょっとしか入ってきていないらしく、見たことはあるが詳細は不明とのことであった。
”競争の世界”ではないがいい加減なことを言う店が多いのでわからんことはわからんと言えるだけで大幅に印象アップ(笑)
で、買って現物を見てみるとこんなんでエエんかあ~!の連発(笑)。
そういう事になれている店の方ともうまく話ができない。
最近はそれに慣れて感覚が狂ってきた自分が怖い(笑)。
国産と比べて高いから何もしなくてエエと思っていたがそうではない。
あとは勝手にやって~や、というのがアリアリ。
ちょっとずつやっていくことになると思う。
写真は買ってからそこそこになってからの物でノーマルではない。
その後は大排気量の4ストに乗っていたがずっと2ストが気になっていた。
国産車は現在カタログに無いし、どうしようかと思っていたところいつもの
バイク屋にたまたまDT125の最終の物が下取として入ってきた。
複数所持では原付は都合がよい。
一瞬それを買おうかと思ったが中途半端で改造部品もないしそれなら外車はどうかと考え色々と調べてみた。
昔KTMの2ストモタード(125や250があったような?)があった記憶があったが今はない。
それならハスクはどうか?と調べると125がある。
今もカジバミトやアプリリアRS125もあるがロードレプリカはずっと乗ってきたので違う世界も見てみたかった。
そこで現在唯一?入手可能なハスクに絞ってハスクディーラーに行ってみた。
そこは外車ディーラーってイメージの店ではなかったが(笑)話をしていると好印象だったのでそこで買うことにした。
SM125は日本にちょっとしか入ってきていないらしく、見たことはあるが詳細は不明とのことであった。
”競争の世界”ではないがいい加減なことを言う店が多いのでわからんことはわからんと言えるだけで大幅に印象アップ(笑)
で、買って現物を見てみるとこんなんでエエんかあ~!の連発(笑)。
そういう事になれている店の方ともうまく話ができない。
最近はそれに慣れて感覚が狂ってきた自分が怖い(笑)。
国産と比べて高いから何もしなくてエエと思っていたがそうではない。
あとは勝手にやって~や、というのがアリアリ。
ちょっとずつやっていくことになると思う。
写真は買ってからそこそこになってからの物でノーマルではない。
KX85モタード ― 2008年05月08日 21時59分10秒
フォークストローク ― 2008年05月10日 21時15分58秒

KX85モタード であるが何度かモタード仕様にして乗ったが高速コーナーで前が落ち着かず、エンジンパワーを生かせず、タイムが出ない。 ハスク屋で聞いたところ、フォークのストロークを目一杯使わないと 跳ねるとのことであった。 前タイヤを観察するとサイドウォールに擦った跡がある。 一瞬トランポに積んだときに着いたのかと思ったが、全周に着いているので、 フロントフェンダーと擦っているのかとフェンダーを一部切ってみたが よく考えるとそこまでストロークしていないのでそんなことはありえん。 切ってから気づいた(笑)。 ホイールが振って荷重がかかるとどこかと触れるのか? タイヤ以外に触れた形跡がないので現時点では不明。 で、目一杯ストロークした場合どうなるのか確認してみた。 フォークのトップキャップを外し、ストロークさせてみた。 未走行状態では全く問題があるようには思われない。 走行時にはホイールが振ってどこかに当たるのかもしれない。 スポークが36本ではなく28本のためホイールの剛性が不足しているのか? 高速コーナーではホイールが振れているのかフェンダーがばたついているのか、 それとも剛性不足によりフレームが振れているかもとは思っていたが… 正直、走っていて判断はできない。
最近のコメント