静岡トランポツーリング~大井川遡上(完結)編2009年09月12日 21時33分04秒

静岡ツーリングはこれでようやく完結である。
アップする時間がなく、かなり引っ張ってしまったな。

朝起きて今日は大井川を北に向かう。途中のコンビニで朝飯にする。
この路線は意外にもコンビニがあり困ることはない。
ひたすら北上し寸又峡に到着。ここには前にも来たことがある。
道は結構せせこましい。観光バスも走っているがバイクだと問題ないだろう。

静岡ツーリング2009 024

寸又峡最奥の駐車場でのカモシカの像。

静岡ツーリング2009 025

有名な夢の吊り橋に向かおうとするが先日の地震の影響で、そちらは通行止め
とのこと。これは別の場所だがこんな感じであろうか。

その代わりに猿並橋に行ってくれとのことであったので、そちらに向かった。

静岡ツーリング2009 026

猿並橋に降りる道。写真ではわかりにくいがかなり下っている。
行きはよいが帰りは…(笑)

静岡ツーリング2009 028

静岡ツーリング2009 030

橋はこんな感じ。足下すーすー。高いところが好きなのはアレとされる。
そっち方面の方には是非とも勧めたい(笑)。

静岡ツーリング2009 032

静岡ツーリング2009 035

静岡ツーリング2009 036

外から見た猿並橋。

静岡ツーリング2009 033

寸又峡はこんな感じ。

その後は大井川を遡上する。

静岡ツーリング2009 041

静岡ツーリング2009 044

大井ダム。写真ではその大きさがわからない。全体を撮すことが出来ないのである。
まだ上流に進むことも可能であるがここで引き返した。
来た道を南下する。

静岡ツーリング2009 045

道の駅茶名館にて。周りは茶畑である。ここで大井川鉄道のSLが走っていた。
汽笛で気づいたが位置的に見え方がイマイチであった。

この後は山ではなく海を目指す。ひたすら南下し太平洋へ。

その前に旧東海道、金谷坂へ。

静岡ツーリング2009 048

静岡ツーリング2009 051

石畳みで歩くやすくしたとのことであるが、大きさがまちまちで歩きにくい。

静岡ツーリング2009 052

静岡ツーリング2009 053

勾配も結構きつい。難所であったことが実感出来るでのである。

静岡ツーリング2009 055

静岡ツーリング2009 056

こちらは上側の入口。

寄り道の後は御前崎へと向かう。

静岡ツーリング2009 062

静岡ツーリング2009 063

御前崎灯台。上に上がるには200円必要である。
それにしても風がきつい。灯台に向かう手前の道に風力発電所が何カ所もあった。

静岡ツーリング2009 059

静岡ツーリング2009 061

静岡ツーリング2009 064

静岡ツーリング2009 066

土左衛門か?いや違うな。

静岡ツーリング2009 067

密漁ダイバーではないか?!そうであれば実に正々堂々としているな。

この後、道の駅に止めた車に戻る。あとは帰るだけである。
東京方面行きは激しく渋滞している。横浜町田~御殿場まで60キロである!
凄まじいな!これぞ高速1000円渋滞やな。
俺にとっては反対側なのでどうでもいいのだ(笑)。所詮は自分に影響なければそれでいいのである。

東名に乗り一路家路を目指すが、こちらも途中渋滞している。

静岡ツーリング2009 069

音羽蒲郡で渋滞の手前となった。高速を降りて1号線を走る。高速を走るより確実に速い。
とはいえやはりそれなりに時間掛かるのである。適当に再び高速に入る。
疲れがピークに達したので伊勢湾岸狩谷PAにてしばし休憩。俺のトランポはバイク積んだ状態でもベッド
使えるようにしてあるので仮眠も楽々である。実に素晴らしい!。
ここ以外にも休憩したので家に着いたのは軽く日が変わっていた。
翌日は普通に仕事なのでなかなかにきついな!
時間の都合でどうしようもないのだが。

本日の走行距離 キャラバン 346キロ SM125 236キロ