今津駐屯地70年記念行事その22022年12月07日 21時38分08秒

その1より続く。

今津駐屯地70年記念行事 176

今津駐屯地70年記念行事 168

今津駐屯地70年記念行事 174

今津駐屯地70年記念行事 170

74式からこれに切り替わるというのは知っていたがすでに配備されていたとは。
実はすでにこれを買って半年以上。
全く作る予定が立っていないのが現状である。
装輪式は装軌式に比べるとオフロード性能が明らかに劣るのは常識らしい。
雪は降っていないのにタイヤチェーン巻いている写真もあったりしてそれを裏付けている。
戦場での機動力よりも戦場までの機動力重視。
装甲は厚そうに見えるが74式よりも10tも軽い。
これで敵主力戦車と撃ち合うのはどういうことか。。
ビッグEガンでソルティックに真っ向勝負を挑むチコがロッキーにお前はアホと罵倒されるようなもの。
世界的に戦車よりもそっちに向かう流れがあるらしい。
本州からは戦車がなくなるそうだ。
実戦になったら結局は戦車と同じように使われるのだろう。
そうなると厳しいと思う。

今津駐屯地70年記念行事 182

戦闘車両もモビルスーツ化?が進行中。
大型のカメラやセンサーと思しきものがある。
それだけだと壊れたり攻撃を受けると視界を失う。
アムロのようにメインのカメラがやられただけだと言うために目視できるようにはなっている。

今津駐屯地70年記念行事 171

社外装備品はダークグリーンではなく、オリーブドラブで塗られている。
今はこれが標準か。

今津駐屯地70年記念行事 184

戦車ほどではないが、これもうるさい。
戦闘中だと静かな方が有利なはずだが、そういうことは考えていないようだ。
戦車のマフラーには黒煙はいている割にはすすがほとんど付着していない。
しかし、ここは煤けているのが不思議だ。

今津駐屯地70年記念行事 180

今津駐屯地70年記念行事 179

左のライト内側は激しく浸水…
バイクや車ではそう簡単にこうならない。品質は…

今津駐屯地70年記念行事 177

放射状に開けられた穴がマズルブレーキに役割を果たす。
穴の付近の塗装剥がれが興味深い。

今津駐屯地70年記念行事 214

今津駐屯地70年記念行事 215

宇治にも来ていたパトリオット。
その時は気づかなかったが、大と小の2種類ある。
対ミサイルを含む対空戦闘は陸自ではなく空自の所掌とのこと。
装填はどうするのか気になったので聞いてみた。
すると筒ごと交換だそうだ。ということは筒は使い捨て?
装弾数以上に撃とうとすれば筒交換用に重機の帯同が必要になる。
1基動かすのにそれなりの人数が必要か。
輸入と思わせて三菱製。ライセンス品か。
旋回部分の作りが良く分かるが、そこはむき出し。
巻き込まれたりする奴おらんという発想だろう。

今津駐屯地70年記念行事 218

無人君。
ラジコンとドローンはどう違うのか。

今津駐屯地70年記念行事 250

今津駐屯地70年記念行事 247

様々な装備があることに感心する。それだけ人手が必要ということでもある。
軽トラの荷台に箱を乗せるかのような固定方法に注目。

今津駐屯地70年記念行事 203

今津駐屯地70年記念行事 209

今津駐屯地70年記念行事 207

戦闘車両用タイヤにもスタッドレスある。
宇治の時から気になっていたことがある。
それは大概、タイヤの年式が古いこと。
スタッドレスに顕著となっている。
製造年月は一般用と同じはずなので2008年39週製造となる。
トマホークとか騒いでいる。
政治家というのはやたら派手なことばかりしたがる。
タイヤを替えることができないのにトマホークが扱えるか。

その3へ続く。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2022/12/06/9546088/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。