バイク用レーダー探知機その62015年01月25日 20時08分17秒

その5より続く。

ステーは作ったがあくまで暫定的。
使ってみて位置を変更すべきとの結論となった。

ユピテルレーダー探知機 057

ユピテルレーダー探知機 058

ステーMKⅡ。
インジケーター見えるよう位置変更。
これで走ってみる。
Dトラはこの位置で決まりか。
レーダー本体の見やすさからいうと、もっと前にしたいがそれだとメーターが
見えない。
カウルあるとましだが、周りが明るいとほとんど見えなくなることがある。
何か考える必要ある。

ユピテルレーダー探知機 059

ユピテルレーダー探知機 060

9Rは前に出して、タンクバッグ付けても見えるような位置とした。
ただ腕が長く、走行中は微妙に振れている。
折れるようなことはないと思うが。
その辺も要検討。
ハスクはどうするか検討中。

これまでは下道ばかりだったので高速にも乗ってテストする。
音声聞こえるかどうかの確認である。
低速だと片側からしか音は出なくても聞くのは十分。
しかし速度が上がると厳しくなる。
排気音よりもヘルメットの風切り音が問題だ。
周波数の関係か、その影響大。
走行中は排気音よりも風切り音の方が遙かに大きく聞こえるのだ。
今のところ対処法はボリュームを上げることしかない。
速度下がったらまた下げる…
面倒くさい。
両方で聞くことが出来ればまた違うような気もする。
こちらも何らかの対策必要。

ともかく問題なく使っていた。
ところが…
ある日のこと。
急にピッピコ、ピッピコ言い出した。それが止まらん。
それもすごい音量で。

ユピテルレーダー探知機トラブル 001

レーダー側でボリューム調整しようとするがキー操作不可。
それだけではなく、全てのキーも効かない。
7で最大怨霊。
何が起こったのか?
音自体はキー操作音。
どうもずっとキー操作していることになっているようだ。
走行中にはどないしようもない。電源線抜いて落とすのみ。
切っても同じ症状となる。明らかな故障だ。
やむなく、インカムを切って使おうとするが音がないとやっぱり無理。

前はブルートゥース全く使えなかったので修理したが。
それとの関連は不明。
おかしいが、レーダーとしての機能は問題ないようだ。
ともかく直さないことには使えないのでまたしてもメーカー送りに。
これは嫌な感じ。
直ってもまた何かあるような兆候のように思う。
アカン時はとことんアカンという、ドツボの図。
車でも使っているが、そちらの方はトラブルらしいトラブルはないのだが。

その7へ続く。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2015/01/22/7546923/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。